地域通貨 ゆーず(us) |
きとうむらの株主のみなさま、協力金賛同者のみなさま、通販カタログ会員のみなさま、きとうむらへ農産物や労働力を提供していただいているみなさま、そして「ゆーずツアー」に参加していただくみなさま、すべての方が自動的に会員になれます。(会費や手続きなどは必要ありません)
「ゆーず」には二種類のかたちがあります。1つは「ゆーずツアー」に参加する際に現金と交換して発行される「ゆーず」と、きとうむらへ農産物や労働力を提供して発行される「ゆーず」の二種類です。どちらも同じ「ゆーず」で、お金と同じように使えます。ただし、この地域通貨には限定があり、無記名の場合は使用できません。
直営店「よいしょきとうむら」を第1号店に、木頭村内25店舗が参加しています。
株式会社きとうむら内にある「ゆーず事務局」が通貨を発行します。柚子や農産物の管理、剪定、収穫などの作業料としては、NPO法人里業ランド木頭(生産者ネットワーク)を通じ「ゆーず」が支払われます。
きとうむらの協力金支援者のみなさまに対して、一口あたり年/300usを発行しています。
ゆーずツアーを限定に、特別発行手数料(500ゆーず)で、現金を「ゆーず」と交換できます(例:10000円→9500us交換)。ただし、現金を「ゆーず」に交換できますが、「ゆーず」を現金に換えることはできません。「ゆーず」は商品やサービスと交換できる特定の地域通貨です。
ビール券や図書券と同じように、現金のおつりは返ってきません。ただし、不足分に現金を足して支払うことができるので、150円の場合は「100ゆーず」に50円を足して支払うことができます。
「100us(ゆーず)」が最低単価となり、100usと500usの二種類の通貨があります。100us=100円と同じように商品やサービスとを交換できます。
徳島県那賀郡那賀町木頭出原ヨコマチ 株式会社きとうむら内
TEL 08846−8−2212
| | トップ |
|
|
トピックス | | | ショッピング | | | 商品リスト | | | きとうむら通信 | | | 送料およびご利用案内 | | | 地域通貨 | | | ゆず | みず | だいず | お知らせ | リンク集 | | |
| | 会社案内 | | | エコツアー | | | メールマガジン | | | ブログ | | | 山のコンビニ | | | NPO法人里業ランド | | | 木頭物語 | | | 特定商取引に関する法律に基づく表記 | | |